Stevie Salas Colorcode(スティーヴィー・サラス・カラーコード)日本でのレア曲コンピレーションアルバム『Sol Power』(1999) Canyon International – PCCY-01376
アルバム『The Sometimes Almost Never Was』は、スティーヴィー・サラス・カラーコードの1998年の作品 Canyon International PCCY-01280
韓国盤のStevie Salas Colorcode(スティーヴィー・サラス・カラーコード)アルバム『Seoul Power』発売は1997年で、日本盤の『Alter Native Gold』に追加収録された曲や、US盤『Alter Native: The Manly 12』収録のリミックス、さらにライブテイクや、3曲の…
1997年7月発売の Stevie Salas Colorcode(スティーヴィー・サラス・カラーコード)の8cmシングル 『Cover Me In Noise』 Canyon International – PCDY-00145
1997年になってからリリースされた『Alter Native Gold』は、Stevie Salas Colorcode(スティーヴィー・サラス・カラーコード)の3枚目のアルバムの最終形態盤タイトルがいろいろな媒体で『オルタナティブ』と間違われているが、正確にはあえてオルタナティ…
こちらはアナログ盤の『Alter Native: The Manly 12 』自身のインディースレーベル Indanee から、US盤の9曲入りアナログLPです。日本でのアルバム発売と同じ1996年のリリースですが、こちらは日本でのLIVEかイベントで購入してサイン入り。 Indanee – MACK12
1996年のStevie Salas Colorcode(スティーヴィー・サラス・カラーコード)のアルバム『オルタ・ネイティヴ』に続いて日本でリリースされたEP『 Alter Native E.P.』 Canyon International – PCCY-01029日本でトヨタ チェイサー ツアラーVのCMで使われていた…
スティーヴィー・サラス(Stevie Salas)のソロプロジェクト、Stevie Salas Colorcode(スティーヴィー・サラス・カラーコード)1996年のアルバム『オルタ・ネイティヴ』 オルタナティヴ・ロックとネイティブを掛け合わせたタイトルで、キャニオン・インター…
Stevie Salas Colorcode(スティーヴィー・サラス・カラーコード)名義でリリースした1994年のアルバム『Back From The Living』 こちらはUS盤で日本での発売から遅れて翌年の1995年に発売されたよう。 Pavement Music – 72445-15010-2
リッチー・コッツェン(Richie Kotzen)のアルバム、自身の名義としては6枚目になる『Wave of Emotion』 (1996年) 前作がほぼインストのフュージョン系のインストアルバム(ボーカル曲がラストの2曲のみ)だったのですが、このアルバムでは全編ヴォーカル…
『Nights Are So Long』(1987)は、Michael Monroe(マイケル・モンロー)が、ハノイ・ロックス(Hanoi Rocks)解散後にソロとなり最初にリリースしたアルバム オリジナル曲が少なく、10曲中カバーが5曲、残りのうち2曲は元DEAD BOYS(デッドボーイズ)のギ…
スラムローズ(SLUMLORDS)は キャッツ・イン・ブーツ (Cats In Boots)解散後のTakashi O'hashi(大橋隆志)と、シューティング・ギャラリー(Shooting Gallery)のメンバー3人がニューヨークで結成したバンドこの1993年1月8日発売の日本でのミニアルバム…
2002年3月発売のEvery Little Thing(エヴリ・リトル・シング) のビデオクリップ集DVD『THE VIDEO COMPILATION I & II 』先に出ていた1998年3月発売の『The Video Compilation』と、2001年3月の『The Video CompilationII』の2枚を、1枚にまとめた全15曲入…
LIVE TOUR 2007『Scratch』~上がってますってばTOUR~から、2007年6月15日に日本武道館で行われた公演を収録したDVD1作前のDVD『KAELA KIMURA 1st TOUR 2005 4YOU』の赤スケルトンパッケージと色違いの、青スケルトン初回仕様 NIPPON COLUMBIA COBA4673
2003年リリース BoA(ボア)韓国での3集『Atlantis Princess』(アトランティス・プリンセス)の台湾盤外箱パッケージが中国語で書かれており、中にも中国語の歌詞カードが別冊で付いています。 AVKCD80123A
2004年9月23日に発売された日本盤の『スター・ウォーズ トリロジーDVD-BOX』 ボーナスディスク付きのDVDセットで、旧三部作の特別編は当時発DVD化でした。
Lee Hyori(イ・ヒョリ)が前作『H-Logic』から約3年ぶりに発表した2013年5月リリースの5th(5集)『MONOCHROME』です。こちらは5000部限定のスペシャル・リミティッド・エディションで、156ページの写真集が付いた豪華版。当時は予約注文だったらしいですが…
1995年12月に発売されたクイーン(Queen)の3本組VHSビデオBOX『QUEEN LIVE BOX-クイーン・ライヴ・ボックス-』三方背BOX入り 東芝EMI TOVW-3225~7
2010年4月発売 イ・ヒョリ(Lee Hyori)の4集『H-Logic』韓国盤 前作の『It’s Hyorish』から約2年ぶりのアルバムのタイトルは「ヒョリ(H)だけの論理」という意味らしい。 Mnet – CMAC-9503
1992年に発売されたQueen(クイーン)の映像作品 パッケージには『クイーンビデオ グレイテストヒッツ vol.Ⅰ & Ⅱ(ボーナストラック4曲入り)』とあります。海外では『Box Of Flix Greatest Hits1 & 2』と呼ばれているらしく、CDで発売されていたベスト盤CD…
2002年のFIN.K.L(ピンクル)のDVD『Forever』 パッケージに書かれているタイトルは『Forever : Fin.K.L Music Video』との表記があります。『Forever』 というタイトルが、数ヵ月後に発売されたアルバム 『4集~永遠~ 』や、のちにリリースされた 2DVD+1C…
20年前に買ったクイーン(Queen)のDVD『Greatest Video Hits 1』 ビデオ版のGreatest Hits 2本組も持っていましたが、このDVDはオーディオトラックのミックスが、5.1チャンネルになっていたので、発売当時に購入しました。 2002年の東芝EMI盤 TOBW3057-5820…
日本でK-POPがメジャーになる遥か前の1998年にリリースされた、韓国のアイドルグループ FIN.K.L(ピンクル)1集 『Blue Rain』
90年代に活動していた4人組バンド、パッセンジャーズ(PASSENGERS)当時ポニーキャニオンからリリースした、5曲入りのミニアルバム『90's』1990年発売です。 PONY CANYON / SEE・SAW PCCA-00040
YAMAHA(ヤマハ)のスピーカー NS-BP200を購入した際に、一緒に注文した Amazonベーシック スピーカーケーブル 16ゲージ 15メートル で長すぎるくらいですが、後々のことも考えて購入しました。
以前から使っている動画編集用ソフト、サイバーリンクの PowerDirector 16 Ultimate(2018年購入)から、サブスクリプションソフトウェア版の PowerDirector 365 に乗り換えました。最近のSNSで多い1:1の比率での動画作成がしたいのと、豊富なトランジショ…
2022年2月27日 (日曜日)この日はJリーグ 第2節のジュビロ磐田ホームゲームが行われた、静岡県のエコパスタジアムへ
2022年1月19日から主要音楽配信サイトで先行配信されていた、宇多田ヒカルの8枚目となるオリジナルアルバム『BADモード』が、2月23日(水・祝)にCD発売されました。こちらはアマゾンに予約注文していた、通常盤のCD(ESCL-5629)久しぶりの邦楽CD購入です。
こちらは平成4年(1992年)に、すかんち(SCANCH)が発表したメジャー3枚目のアルバム『恋の薔薇薔薇殺人事件』(こいのばらばらさつじんじけん) 先の2作と同じ当時のCBSソニーからのリリース(SRCL-2341) 『恋の薔薇薔薇殺人事件』すかんち 1992年 ジャケ…
すかんち がメジャーデビュー前に自主製作しインディーズでリリースしたアルバム『SCANCH'N ROLL SHOW』(1988) こちらは2007年に限定でCD化された際のものです。(SMA SAPC-0001)1990年のメジャーデビューアルバム『恋のウルトラ大作戦』では、このアルバ…