LINE6 Mobile In (iPhone/iPad用オーディオインターフェイス)
STAY HOME週間を利用して普段できない自宅の整理していますが、壁とオーディオラックの狭い隙間からしばらく見かけなかったiPhone4sが出てきました。久しぶりに充電して起動してみると懐かしいアプリが入っていました。Mobile POD です。 LINE6(ライン6) Mobile In とうモバイル用のオーディオインターフェイスを利用して接続します。
Mobile POD はLINE6 の名器ギターアンプシミュレーターPOD Version 2.0と同等の音色を持つアプリ(無料App)をダウンロードしiPhoneにこのオーディオインターフェイスを接続して使います。古いモデルなのでDockコネクタ接続なのですが、当時はiphone4sを所有していましたので興味がありヤフオクで手に入れました。
32種類のアンプやキャビネット、前後に繋ぐ複数の名器を再現したエフェクターなどを選んでエディットしパッチとして保存できます。
2メートルのギター用ケーブルが付属してますがコネクタの薄さから接続端子はミニジャックとなっています。隣のステレオイン端子はキーボードなどのステレオライン機器を接続する場合に使います。(ギター側との同時使用は不可)このあとアップルの仕様変更でDockコネクターは8ピンのLightningコネクターに変わりましたので、この機種が使えるのはiPhone4s / iPad(第3世代)までとなります。GarageBand にも使えたみたいですが試していません。
アプリの右上のボタンでプレビュー出来るのでギターを接続していなくても4種類のフレーズで確認できて便利です。もちろん各アンプ/エフェクターのボリューム、ゲイン、トーンなど細かい調整が可能です。
アプリは何度かバージョンアップし最初の頃のほうが視覚的に使いやすかったと思います。YouTubeで動画を探しましたが下のアプリ画面は初期のものだと思います。久しぶりにApple の App Store でアプリのレビュー見てみましたがアップデート関係の評価が悪くさんざんでした。
Line 6 Mobile In Portable Audio/Guitar Interface for iOS -- iPad/iPhone Overview | Full Compass

LINE6 ライン6 Mobile In iPhone/iPad用オーディオインターフェイス
- メディア: エレクトロニクス
POD Version 2.0 と同等のアンプシミュレーターは何機種かあり、FLOOR POD PLUS や Pocket Pod も所有してました。